岐阜県岐阜市に拠点を置く「金属加工(ビレット)製品」を得意とする製造業者です。オリジナルパーツには「ブローバイマネージメントパーツ:レデューサー」「オリジナルビレットエンジンマウント」などがあり、多くの自動車・バイクユーザーの皆様に導入いただいております。廃盤・改良パーツやワンオフでのパーツ製作にも対応可能です。
マエカワエンジニアリングでは独自にパーツを開発しておりますが
・純正部品が廃盤となってしまったパーツ
・純正部品だと少し不便なパーツ
・既存品を上回るクオリティーのパーツ
・世の中にまだ存在していないパーツ
などといった商品作りも賜っております。ご依頼は「業者様」「個人様」「国産・会社・旧車・レース車両」「自動車・単車」を問いません、「こういったパーツがあったら良いな!」を具現化するお手伝いをさせていただいております!
お気軽にご相談ください。
クランクケースを含めたエンジン内部ではご存知のように「吸気・圧縮・燃焼・排気」の行程が行われ、これによって出力を発生させております。実はこの行程において現在のエンジン構造上避けて通れない症状というものがあり、これが未燃焼の混合気(ブローバイガス)の発生です。
ブローバイガスは燃焼行程において発生し、ピストンとシリンダーの隙間からクランクケースへと漏れ出します。ブローバイガスはオイルの劣化や金属の腐食を誘発しますし環境にも影響を及ぼすので、昨今のエンジンでは吸気経路に戻し再燃焼させる方式が一般的です。悪いイメージばかり先行するブローバイガスですが、エンジンブレーキはこの存在を利用した現象ということも忘れてはいけません。またブローバイガスはエンジンの燃焼度合いによって発生状況が変化しますので、アイドリングや低回転時には少なく、中高回転時には多く発生します。この発生量はエンジン排気量や出力によっても左右されます。
さて当社のクランクケース減圧バルブ:レデューサーはワンウェイバルブ方式ですので、通常だと経路内を「行き来する」ブローバイガスを「排出はしますが戻りを遮断」します。弁の開閉はクランク回転時に発生する脈動に呼応するので、機械的・電気的な要素を必要としません。つまりエンジンの回転状況に応じた開閉を行うのです。
エンジンは燃焼時において空気や燃料を取り込みますので「加圧」の状態。これに対しアクセルオフ時には空気や燃料を取り込まない状態に関わらずクランクが回転し続けるので、「排気行程は作用しているにもかかわらず入るものがない状態」となり「負圧」状態となります。通常ブローバイガス経路はインテーク経路とダイレクトにつながっているので、この負圧の場合には外気を取り込み外気圧と等しい状態となります。しかしワンウェイバルブであるレデューサーの装着により外気の逆流が制限された状況だと、エンジン内部は負圧の状態が保たれることとなります。これが「減圧バルブ」の意味でもあります。
そこで負圧(減圧)となったクランクケース内ではブローバイガスの存在が減少、これは日常生活での「空気抵抗が減少」した状態が発生します。高速道路で窓から手を出すと、空気の力で押し返されるのが「空気抵抗」を体感できる方法です。この抵抗が減少することによりクランクが回転するための障害が減少するので、わずかなチカラ(出力)でエンジン(クランク)は回転することが可能となるのです 。その結果...
・クランク回転の負荷を取り除くためアクセルに対しての反応が向上し、出力が向上したような反応と体感が得られる
・少ない燃料消費量にも関わらずエンジン回転数が維持でき、それでいて出力を発生させることができるので、多少なりとも燃費に貢献
レデューサーとは、このような「クランクケース内部環境」を構築するパーツなのです。
※上記画像はブローバイガス経路とPCVバルブ経路を備えた、ガソリンエンジンの「アクセルオフ時ブローバイガス流動」解説図です。PCVバルブは低エンジン回転数時に作用し、中高速回転数時にはメインブローバイ経路が作用するという2経路方式なのです。昨今標準で備わっているPCVバルブ、レデューサー装着時には「レデューサーだけで適切にブローバイガスを管理できるよう」にこのPCVバルブ経路を遮断する必要があります。このPCVバルブ経路を遮断せずにレデューサーを装着して走行すると、エンジンに障害をきたす恐れがありますのでご注意ください。
クランクケース内圧をコントロールするバルブ(商品)はこれまでにも存在しました。そのいずれもがスライドバルブ方式を採用したアイテムで、本製品のようなリードバルブ方式を採用したものは存在せず、まったく独自の発想を元にリリースいたしております。
・オールマシニング加工による、精巧なアルミ削り出し
・ブローバイガスの流速を妨げない、リードバルブ方式採用
・微弱なクランク脈動にも呼応し錆びにくい、ステンレス製極薄リード弁採用
・エンジン型式・排気量に個別対応可能なツインリード(2枚)/クアッドリード(4枚)タイプをラインナップ
・自社マシニング生産なので、様々な取り付け方法(アタッチメント作成など)へ瞬時に対応可能
全長:93mm(標準ニップル含む)
直径:Φ30
重量:61.3g
適用: ブローバイホース内径Φ8~Φ25に対応
全長:128mm(標準ニップル含む)
直径:Φ42
重量:119.2g
適用: ブローバイホース内径Φ14~Φ30に対応
*M32→M20変換アダプターを選択した場合は、別途ニップルをご購入いただく必要があります
・わずかな脈動にも追随
流速抵抗が少ない
・装着に際しての制約が少ない
・構造上オイルの蓄積が少なく、メンテナンスサイクルが長い
・「弁」自体の交換が可能なので破損や劣化、購入後の仕様変更も可能
・様々な部品によって構成されているので、部分ごとに入手や交換が可能
・類似品などには「車種にあわせたセッティング」などという名目で別途費用が発生するモノも存在しますが、当パーツは「セッティングが不要」ですので、パーツ価格だけで導入できます
・経年劣化による性能低下にはパーツ(弁)の交換で対応できるので、いつまでも使い続けられる
・構造が複雑なので、分解時などには正確な作業能力を要する
・価格的に高額になる
・本体が大型でスペース的な制約が発生する
・構造が簡略化されているのでトラブルが少ない
・価格的にリーズナブル
・本体が小型でスペース的な制約が少ない
・脈動の伝達状況によっては追随できない
・流速抵抗が多い
・装着に際しての制約がある(取付角度)
・構造上オイルの蓄積が多く、メンテナンスサイクルが短い
・本体が分解できないので劣化や破損、購入後の仕様変更などを行えない
・一度入手後は、同じ径を持ったエンジンにしか流用できない
・車種別にセッティングを要するモノも存在する
・経年劣化に伴い性能が低下、能力復元は不可能
バルブ部分が交換できるということもあり、
・劣化や破損の際、交換可能なリード弁 のみの販売対応
・仕様変更に対応可能なように、オプション設定で厚みの異なるリード弁を用意
・型式の異なるブローバイパイプ径にマッチするように、複数径のニップル(差込口)
・数量がまとまるようであれば、ワンオフで各部を製作
・ショップオリジナル対応として、名入れやカラーアルマイトも別途承りますラインナップの充実はもとより、ソフト面での対応内容の充実にも努力いたしております。
リードバルブ方式・スライドバルブ方式共にメリット・デメリットが存在します。 最終的には用途やシチュエーション・価格面などを考慮し、お客様の「良いと思われるタイプをチョイス」されることをお勧めいたします。
本製品はエンジンブレーキ機能を軽減させ、その代わりとして恩恵を生み出すパーツです。シフトギアを1速落とせば従来どおりの感覚で走らせることが可能です。
車種やエンジン形式・使用状況など、世の中には同じ仕様のエンジン環境は存在しないといえます。本製品はすべてのエンジンにおける車種やエンジン形式・使用状況に同じ効能を約束できるものではありません。
バブルは1WAYです、この症状はバルブの向きが逆になっている可能性がありますのでご確認ください。
稀ではありますが、オイルと水分が結合した状態/乳化したオイルが固着してまたは経年劣化で、ゴムシートの「浮き・剥がれ」が発生する場合があります。これは通常ブローバイガスの高温と勢いにより吹き飛ばされるのですが、冬場など外気温度が低い場合の...
・エンジン暖気が十分に行えない短距離/短時間走行時
・オイルクーラー装着などによるエンジンオイルの低温状態が保たれる仕様
・バイクなど、レデューサー本体が外部露出し、常に外気にさらされブローバイガス温度が低い時
・バイクなど、レデューサー本体が重力に反する方向(上向き)へと噴き出すように取り付けられている場合
などに発生している恐れがあります、一度ご確認ください。万が一上記症状が発生していた場合、下記メンテナンス項目をご一読の上、製品の分解・洗浄を行ってください。
当社にレデューサーを送って頂く際は、 返送先のご住所・お名前・お電話番号が分かるよう、メモ等で結構ですので同封をお願い致します。 複写の送り状の場合、 複写が薄く返送先のご住所等が判別出来ないことがあります、メモで結構ですので、返送先が分かるように同梱をお願い致します。
お支払方法・ 返送方法は、佐川急便代引き支払いのみになります。返送方法・お支払方法の変更は出来ませんので、 予めご了承ください。下記、ゴム張替えに関しての料金内訳になります。全て税抜き表示です。
●ゴムシート代:1枚/¥250
例)シングルリード:1枚×¥250=¥250
例)ツインリード:2枚×¥250=¥500
例)クワッドリード:4枚×¥250=¥1,000
●ゴム張替え工賃(バルブ洗浄含む)
※レデューサーカバーやニップル等バルブ以外のパーツの洗浄等は料金に含まれません、バルブのみの送付をお願い致します
・シングルリード/ゴム張替え工賃(バルブの洗浄含む):¥1,500
・ツインリード/ゴム張替え工賃(バルブの洗浄含む):¥2,000
・クワッドリード/ゴム張替え工賃(バルブの洗浄含む):¥3,000
●送料
・返送送料:¥800
※沖縄県 ・ 離島等 、中継の手数料がかかるご住所の場合は、別途中継手数料がかかる場合があります、予めご了承ください
・代引手数料:¥400
また「ゴムシートのみの販売をして欲しい」というお声をこれまでたくさんいただいてきましたので、販売を開始させていただきました。お客様ご自身でゴムシートの張替えをしていただく際の冶具なども販売しております。
連続多面加工により、高精度・高生産性を実現
12000min-1 #40番主軸と X, Y, Z 軸早送り 52 m/minは、高速切削による高能率加工を実現します。
幅広いアプリケーションで高生産性を実現
12000min-1 #40番主軸と、 X, Y, Z 高速送り軸が高能率加工を実現します。さらにコラム固定のテーブル移動により、段取り時の作業性は良好です。
新世代世界標準機 QUICK TURN NEXUS - II シリーズの 8”チャック旋削仕様機
工具干渉の少ない12角ドラム刃物台と電動テールストックにより、チャックワーク・シャフトワークの高能率加工を可能にします。
波長の異なる3つのレーザーが搭載可能。 金属を含めた様々な素材への加工できるマルチパーパスモデル。
汎用旋盤
コンターマシン
メタルソー切断機
シャーリング
etc...
SolidWorks(CAD)
SURFCAM(CAD/CAM)